主なテンプレートファイル
- index.php:優先テンプレートファイルが存在しない場合に読み込まれるテンプレートファイル
- front-page.php:フロントページ(トップページ)の表示で読み込まれるテンプレートファイル
- page.php:固定ページの表示で読み込まれるテンプレートファイル
- single.php:投稿ページの表示で読み込まれるテンプレートファイル。IDやスラッグをつけて優先ファイルを作ることができる
- archive.php:アーカイブ(投稿一覧ページ)の表示で読み込まれるテンプレートファイル
- home.php:投稿インデックスの表示で読み込まれるテンプレートファイル
- author.php:ユーザ(投稿者)の表示で読み込まれるテンプレートファイル
- attachment.php:投稿ページに添付されたメディアの表示で読み込まれるテンプレートファイル。image.phpなど、種類別や拡張子別の優先ファイルを作ることもできる
- singular.php:固定ページと投稿ページの表示で読み込まれるテンプレートファイル。どちらのページも同じテンプレートでよいという場合に利用できる
その他、カテゴリーのためのcategory.phpや年月日別に使うdate.phpも、アーカイブの表示で読み込まれるテンプレートファイル。他にもtag.php、taxonomy.phpが利用される
共通パーツの表示に関係するテンプレートファイル(汎用テンプレートファイル)
- header.php:サイト先頭にあるヘッダーを含む共通部分をこのファイルにまとめる
- footer.php:サイト末尾にあるフッターを含む共通部分をこのファイルにまとめる
- sidebar.php:アーカイブのリンクや共通バナーといった、本文の横にレイアウトされる共通部分をこのファイルにまとめる。sidebar-archive.phpのように「パーツ名+ハイフン+任意の名前」で複数のファイルを作成し、用途に応じて使い分けることも可能
テーマの機能に関係するテンプレートファイル
- functions.php:テーマの機能に関する記述を行うテンプレートファイル。ページを表示する際、必ず読み込まれる。管理画面でもこの読み込みが動作するため、管理画面をカスタマイズするための命令もこのファイル内に記述する
その他のテンプレートファイル
- 404.php:表示するページが見つからない場合に読み込まれるテンプレートファイル
- search.php:検索結果の表示で読み込まれるテンプレートファイル
- screenshot.png:[外観]>[テーマ]に表示されるサムネイル画像として使用される